認定特定非営利活動法人(NPO)パンダハウスを育てる会

  • ホーム
  • 利用案内
    • 利用申し込み
    • 外観・お部屋
    • その他の設備
    • ご利用に関するお問い合わせ
  • 相談事業
  • 団体概要
    • 理事長メッセージ
    • パンダハウスを育てる会の経緯
    • 組織概要
    • 会計報告
    • 認定NPO法人制度による寄附の税額控除のご案内
    • ニュースレター(会報誌)
  • ご支援のお願い
    • 個人・法人及び募金箱設置サポーター
    • ボランティアサポーター募集
    • 寄附によるご支援
    • 物品によるご支援
    • 税額控除のご案内
  • パンダハウス利用者の声
    • 利用者メッセージ映像紹介
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問合せ
  • Home
  • パンダハウス利用者の声

パンダハウス利用者の声

フェイちゃん動画
たくさんの皆様から感謝と激励のメッセージをいただいております。皆様からいただきました「利用者の声」は、ご承諾をいただき掲載させていただきました。また、上部のバナーから、ベトナムから治療にやってきたフェイちゃんのご協力のもとメディアの皆様へ取材を受けた際のインタビュームービーを視ることができます。

利用者の声

子供の初めての手術で不安でしたが、この様な施設がある事で、子供が病気になってしまう方が多い事を共感でき、不安が解消されると思います。本当にありがたいです。入院が長くなれば、宿泊費もかかり低い料金で利用出来る事も助かります。

利用者の声

以前、長女が滋賀県の病院に入院した時は、このような施設がなかったため、アパートを借りましたので経済的にも、精神的にもとても大変でした。今回は医大病院よりこちらの施設を紹介いただきました。病院に近く、清潔で、とても居心地がよく疲れがとれます。妻は付き添いをしていますが、私が来た時に交代してパンダハウスで休養してもらおうと思っています。入院している子供が外泊できるようになれば、家族で利用させていただこうと思います。快適に過ごすことができました。ありがとうございました。


利用者の声

6歳の息子が心臓手術をして、ICUのため1泊お世話になりました。家が猪苗代で帰るのに遠く、心配だったので病院の近くに泊まる事ができて本当に助かりました。色々な物が準備されていてキレイで何不自由なくすごすことができました。これで1,000円なんて、ほんとにありがたい限りです。何かあった時、すぐかけつけられるという安心もあり、ゆっくり休む事ができて、今までの付添いの疲れも癒され、これからもっとがんばる力をもらいました。ほんとうにありがとうございました。

利用者の声

この度は、パンダハウスに宿泊させていただきまして、ありがとうございました。前回入院した時は、予約がいっぱいで取れず、ビジネスホテルを転々としていました。費用もかかりますし、段々と疲れてきてしまいました。今回は2泊空きがあり、パンダハウスに宿泊でき、とてもホッとでき、家にいるような感じで、ぐっすりと休む事ができました。とてもきれいに清掃も行き届いており、気持ち良く過ごす事ができました。また、同じように子供が入院している方々と交流する事もでき、大変うれしかったです。次回も空きがあればぜひ利用させていただきたいです。


利用者の声

今回お世話になって2回目になります。前回の時も大変お世話になりましたが、今回もまた利用させて頂いて本当に助かります。金銭的な事もありますが、医大からも近いので子供を入院させている身としては、本当にありがたいです。子供の入院生活が長引くとどうしても食生活が乱れてしまうので、パンダハウスの台所を借りて料理が出来るのがよかったです。もう少し部屋の数が多ければいいのになと思います。いつもあたたかく迎えてくれるスタッフの方には感謝でいっぱいです。ありがとうございます。気になる事ですが、和室は廊下の足音がとても響き気になりました。夜遅くに帰ってくる人は、もう少し静かに歩いて頂けたらと思います。

利用者の声

本日は2回目の利用でした。私の子は小児外科(小児病棟)でお世話になっています。小児病棟は、付添人は2日に1回しかシャワーを浴びる事が出来ないので、パンダハウスでゆっくりゆったりお風呂に入れてリフレッシュ出来ました。病院での洗濯は洗濯機1回200円、乾燥機30分100円かかります。(乾燥は90分回さないと乾きません。)入院費以外、色々なところで出費がかかります。そこでパンダハウスで洗濯・乾燥がお金がかからず出来て本当に助かります。リビングもダイニングもリラックスして過ごせて充電出来た!また付き添い頑張ってきます!行ってきます!!


利用者の声

子供がNICUに入院しているため、初めて利用しました。これまで会津から高速道路で片道1時間かけて毎日通っていたので、こちらでゆっくり体を休める事が出来ました。設備も整っていて大変快適に過ごすことができました。特にマッサージチェアは心も体もほぐれ、お陰で母乳の出が良くなったような気がします。また利用させていただきたいと思います。改善してほしい点は、脱衣所から浴室への段差が高いので一段踏み台か何かがあると安全だと思います。最後にスタッフ、ボランティアの皆さん、毎日きれいにお掃除していただいて気持ち良く過ごせました。本当にありがとうございました。

利用者の声

5才の子どもが突然、脳腫瘍と診断されました。絶望的な考えとなりましたが、我が子のために、治療経験が多く信頼できるDrがいる福島県立医大病院に三重県から来ました。これを書いているのは、手術後2日目の日曜日で、これからの事はわからないのですが、長期治療が必要となると考えています。病気の子どもと妻を病院へ残しお兄ちゃんと私は帰るのですが、最低でも月1回は、面会に訪れることを予定しており、またこのパンダハウスを利用したいと思っております。数日前の家族生活に戻れるよう、信じ、家族全員で頑張ります。2日間の利用でしたが、助かりました。


利用者の声

医大まで往復4時間程かかるため、毎日子どもの様態を見に来るのは大変で したが、パンダハウスを利用することができたので負担が減りました。また、生活に必要なものがすべてそろっていたので、本当の我が家の様にくつろぐことができ、子どもと病棟にいたときの疲れもすっかりとれました。まだまだ子どもの様態が油断できない状態なので、ぜひ、また利用させていただきたいです。ありがとうございました。

利用者の声

久し振りに午後1時30分位より利用させていただきました。心身共に疲れ切っていて何もする気力すらなく来ました。すぐ横になり、心も身体も休めることができ、本当にありがたかったです。急に気温が上がるとそれに身体がついていけない私です。1年前がんが見つかり緊急手術をしたのがついこの間の事のように思い出されます。時々、私っていつ死ぬんだろう、何歳まで生きられるんだろう。恐怖、不安が押し寄せてきます。頭痛が続くと、脳腫瘍かな・・・とびくびくしたり。パンダハウスの花壇の花の美しさ、小鳥のさえずり・・・見たり、聞いたりすることで、安らかなおだやかな気持ちになりました。ゆっくり過ごせました。 ありがとうございます。

福島南高校にてボランティアに関するワーク…
「くまたとなかまたち」デジタルブック公開…
パンダハウス設立当初の想いやエピソードを…
3/22 いわきでのイベントのお知らせ
手作り品のご寄付についてのお願い
日頃の感謝の想いを込めて ボランティアさ…
クリスマスカード制作を実施しました
ページ上部へ戻る

認定特定非営利活動法人(NPO)パンダハウスを育てる会

病と闘う子どもと家族のサポートハウス

認定NPOパンダハウスを育てる会


〒960-8157
福島県福島市蓬萊町8丁目15-1
TEL 024-548-3711
FAX 024-573-0017
(お電話受け付け時間 10:00~13:00)


お問い合わせは、お問い合わせフォームページか下記メールを出来るだけご利用ください。
office#pandahouse.org (’#’を’@’に変更して送信ください)

Copyright ©  認定特定非営利活動法人(NPO)パンダハウスを育てる会 All Rights Reserved.