認定特定非営利活動法人(NPO)パンダハウスを育てる会

  • ホーム
  • 利用案内
    • 利用申し込み
    • 外観・お部屋
    • その他の設備
    • ご利用に関するお問い合わせ
  • 相談事業
  • 団体概要
    • 理事長メッセージ
    • パンダハウスを育てる会の経緯
    • 組織概要
    • 会計報告
    • 認定NPO法人制度による寄附の税額控除のご案内
    • ニュースレター(会報誌)
  • ご支援のお願い
    • 個人・法人及び募金箱設置サポーター
    • ボランティアサポーター募集
    • 寄附によるご支援
    • 物品によるご支援
    • 税額控除のご案内
  • パンダハウス利用者の声
    • 利用者メッセージ映像紹介
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問合せ
  • Home
  • バーチャル美術館のご利用にあたって

ようこそ、パンダハウスバーチャル美術館へ!

このサイトはクラウドファンディングにて、多くの皆様からのご支援によりオープンする事が出来ました。

「闘病中の子どもたちに“楽しいひと時”を届けたい!病室から参加できる作品展」プロジェクトメンバーより心から感謝申し上げます。

また、創造豊かな作品を応募して下さったお子さん、そしてご家族の皆さん、本当にありがとうございました。ご本人、ご両親、きょうだい、おじいちゃん、おばあちゃん、お友達など、多くの皆様とパンダハウスバーチャル美術館をご堪能して下さい。

バーチャル美術館 支援者のご紹介はこちら


目次

まずは操作方法を知りたい

・バーチャル美術館の操作方法(パソコンの場合)
・バーチャル美術館の操作方法(スマホやiPadの場合)

すぐにバーチャル美術館を見る

バーチャル美術館へ入る

バーチャル美術館の操作方法(パソコンの場合)

「バーチャル美術館へ入る」ボタンを押すと、このような画面が表示されます。
BGMは自動で再生されますが、音声マークをクリックして音をオフにすることも可能です。

クリックしてさらに中へ入りましょう。

パンダハウスの正面玄関です。
白い二重印をクリックすると場面が変わり、ハウスの中へ入っていきます

画面左上のイラストをクリックすると、ハウスの館内図が大きく表示されます。
カメラマークのあるところをクリックすると、作品の展示スポットや、施設案内スポットへワープできます。まるでハウスを探検しているかのようなワクワク感!

ハウスの中に入ると、「パンダマーク」があります。このパンダをクリックすると、作品が表示されます。

作品のタイトルや、作者のコメントもぜひ読んでみてくださいね。
パソコンでは、作品紹介の音声が自動で再生されます。

お部屋の中や共用スペースにも、たくさんの作品が展示されています。

鑑賞しながら、パンダハウスの探索ができるバーチャル美術館です。

バーチャル美術館の操作方法(スマホ、タブレットの場合)

パソコンと同様、スマートフォンやタブレットでもご覧いただけます。
操作方法もパソコンと同様ですが、音声は自動再生されませんので、画面上の音声マークをタップしお聞きください。

音声マークをタップするとBGMが再生されます。

作品のパンダマークをタップすると作品がホップアップします。音声は再生されないため、作品下の音声マークをタップすることで再生されます。


それでは、バーチャル美術館をお楽しみください!

バーチャル美術館へ入る

3/22 いわきでのイベントのお知らせ
福島南高校にてボランティアに関するワーク…
「くまたとなかまたち」デジタルブック公開…
手作り品のご寄付についてのお願い
クリスマスカード制作を実施しました
日頃の感謝の想いを込めて ボランティアさ…
パンダハウス設立当初の想いやエピソードを…
ページ上部へ戻る

認定特定非営利活動法人(NPO)パンダハウスを育てる会

病と闘う子どもと家族のサポートハウス

認定NPOパンダハウスを育てる会


〒960-8157
福島県福島市蓬萊町8丁目15-1
TEL 024-548-3711
FAX 024-573-0017
(お電話受け付け時間 10:00~13:00)


お問い合わせは、お問い合わせフォームページか下記メールを出来るだけご利用ください。
office#pandahouse.org (’#’を’@’に変更して送信ください)

Copyright ©  認定特定非営利活動法人(NPO)パンダハウスを育てる会 All Rights Reserved.